週刊News2011,04,23 

1.1号機、事実上の「水棺」処理
東京電力は22日の記者会見で、福島第一原発1号機の格納容器の下部にある圧力抑制室が、ほぼ水で満たされているとみられることを明らかにした。ドライウェルと呼ばれる上部も半分程度、水がたまっているとみられ、燃料が完全に水につかるまで格納容器を水で満たす「水棺」処理が事実上進行していることになる。(4月23日読売新聞)

2.日本、上半期はマイナス成長に=日銀総裁―米紙インタビュー
白川方明日銀総裁は22日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)に掲載されたインタビューで、上半期の日本経済が東日本大震災の影響でマイナス成長に落ち込むとの見通しを明らかにし、「第1、第2四半期の国内総生産(GDP)は減少するとみている」と述べた。(4月23日時事通信) 

3.米タイム誌「世界で影響力ある100人」に原発批判の南相馬市長と治療尽力の菅野医師
米誌タイムは21日、毎年恒例の「世界で最も影響力のある100人」の2011年版を発表し、福島第1原発事故での政府の対応を動画投稿サイト「ユーチューブ」で批判、世界に支援を訴えた福島県南相馬市の桜井勝延市長が選ばれた。宮城県南三陸町で患者の避難や治療に尽力した内科医菅野武さんも含まれた。(4月22日産経ニュース)

4.OECD、増税の必要性指摘 3%引上げ案 党内、与野党が異論
経済協力開発機構(OECD)は21日、対日経済審査報告書を公表。復興財源確保のため消費税を引き上げていく必要があるとの見方。政府の3%引き上げる案に対し、党内では「強権的なやり方だ」などの意見が強まった一方、野党側からは消費税や所得税、法人税などさまざまな案が浮上。(4月21日時事通信)

5.世界の世論「原発反対」増加 9割が東日本大震災認識
東日本大震災による福島第一原発事故を受け、世論調査機関が世界47カ国・地域で調べた結果、原発賛成が震災前の57%から49%に減る一方で、原発反対は32%から43%に増えた。91%が日本での震災を知っており、81%が福島での放射能漏れについて聞いたことがあると回答した。(4月20日朝日新聞)

4.3月の消費者態度指数、過去最大の下げ幅
内閣府が19日発表した3月の消費動向調査によると、消費者の暮らし向きなどに対する意識を示す消費者態度指数(単身世帯を除く、季節調整済み)は38.6となり、前月から2.6ポイント低下した。月ごとの調査となった2004年4月以来、過去最大の下落幅で、東日本大震災後の消費者心理の悪化を映し出した。(4月19日朝日新聞)

5.冷温停止に6~9カ月 東電、福島原発事故収束へ工程表

東京電力の勝俣恒久会長は17日、福島第1原発事故の収束に向けた工程表を発表し、1~3号機の原子炉を安定的な「冷温停止状態」にするまで6~9カ月程度かかるとの見通しを示した。工程表の目標は2段階で、「放射線量の着実な減少」に3カ月、その後「放射性物質の放出を管理し線量を大幅に抑える」のに3~6カ月かかるとした。(4月18日フジサンケイビジネスアイ)

6.日本製食品の輸入規制撤廃検討 ブラジル外相が示す
東日本大震災を受けて弔意を示すために来日したブラジルのパトリオッタ外相は、原発事故を受けて実施している日本製食品の輸入規制について、今後の状況次第で撤廃を検討する姿勢を示した。日本国内には日系人を中心に約27万人のブラジル人が居住するが、東日本大震災での被害者は確認されていないと。

コメントは受け付けていません。