先日、連邦大学付属の公立病院を訪ねる機会がありました。産婦人科・小児科の病棟。空調設備もない待合室には大きなお腹と赤ん坊を抱えた女性が溢れ、炎天下の外に列が出来ていました。向かう先は5階でしたが、エレベーターは故障中。狭く急な階段を、すれ違う身重の女性たち、赤ん坊を抱いた女性たちに注意しながら上りました。
この病院に来た目的は「絵を買う」ことでした。州立美術館で開かれていた素朴画(ナイーブアート)の展覧会で気になった作品を見つけ、その作家と連絡をとったところ、「作品を見せる場所は私の勤務先になるけれど」。そこがこの病棟の一室でした。本業は医師、画業は副業。二足の草鞋を履いているようです。見せてくれた作品の値段は250~500レアル(※1レアル=約44円)ほどでした。公立病院の医師の給与は決して良いとは言えませんので、まったくの憶測に過ぎませんが、それでも収入の足しにはなっているかもしれません。
こうした「二足の草鞋を履く」話が先日の大手紙の記事(上写真)でも大きく報じられていました。職業別に見ると、教師・教授、心理士、薬剤師、不動産仲介者、軍事警官、弁護士、保険仲介者、医師、エンジニアの順で副業を持っている人の割合が多いと分かりました。この記事で問題視されていたのは幼児・初等・中等の公立校の教師で、「10人に一人」が副業を持っている状況にあると言います。公立校の先生の平均給与は1,200~1,900レアル。副業収入が不可欠のようです。副業のうち最も多いのは塾の講師ですが、小売店の販売員や化粧品販売といった教師とはほとんど無関係な職病も目立ちます。
ブラジルの治安や教育事情がなかなか向上しない一因として、警官や教師の給与が安いことが挙げられ、そのために良い人材がその道に進まないことが必ず指摘されます。しかしながら紙面で取り上げられていた専門家の意見はというと、「確かに給与はすばらしいとはいえないが、大半の人よりは高いわけだし、飢え死してない」「長期休暇や年金の条件も他職業よりいい」「教師の採用試験はいつも高倍率。そんなに待遇が悪いなら狭き門になるわけがない」などと辛らつな見方が大半でした。
こうした報道を見る限り、ブラジルの教育現場の改善、その不均衡の是正には時間を要すると思わざるを得ません。先日発表された人間開発指数(HDI)ランキングでも187国中84位と伸び悩み、南米でもチリ、アルゼンチン、ウルグアイ、キューバ、メキシコ、パナマ、コスタリカ、ベネズエラ、ペルー、エクアドルの後塵を拝する結果でした。発達状況や先進性を表す指標として生活の質を計り、値の高い国が先進国と重なる場合も多いこの指数においてペルーやエクアドルよりも下位に位置しているのです。ビッグイベントを控え、誇張誇大なブラジル像が語られがちですが、客観的な現実は別のところにあるようです。
(リオグランジドノルテ州ナタル市にて 2011年11月9日 小林大祐)